2017-03-29

GA JAPAN 145

GA JAPAN 145は「建築にまつわる本の話」という
特集だった。

今でこそ月に4〜5冊読むようになったが、生まれてから
一昨年くらいまでは読書というものをあまり多くはして
こなかった。
大学入試では国語が最後まで足を引っ張ったのだが、
慣れていないのだから当然である。

少し前に蔵書の数を数えたところ、800冊くらいだった。
そのうちの55%くらいは就職してから買ったもので、
35%くらいはこの1年半で買ったものだ。
部屋もそんなに広くないのでスペースの心配は尽きないが、
読書はやはり抽象化せずに愉しみたい。

最初に読んだ建築の本も覚えていないし、影響を受けた本
というのも、パッと思いつかないということは、これという
ものがないのだろう。
それは読書から影響を受けていないというわけではなく、
何かをしている最中に大きく揺さぶられるというよりは、
後から少しずつ感化されていくという形式で影響を受ける
人間なんだろうと思っている。

大学を出てからは、趣味で読むのは建築以外の本がほとんどだ。
だけど、考え事のほとんどすべてがつなげられるというのが、
建築のいいところだと感じている。
人間とは何か、社会とは何か、災害とは何か、住まうとは何か、
構造とは何か、作るとは何か、あるいはこれらは何であるべきか。
そういうことに絡めながら読書をしていると、意匠設計者が
どういう問いを発しようとしているのかがそれとなく共有できる。

いつまでもそういうようでありたい。

No comments:

Post a Comment