2016-12-05

ゴーストの実在性についての覚書

絞首台の黙示録」のときに書いたゴーストの
実在性について。

物理的身体の完全な複製が行えれば、オリジナルと
コピーの差分は存在しない。
むしろ、差分が存在しないことが完全な複製の
要件である。
その際にゴーストが失われるように見えるとすれば、
それは見る側に存在していたものである。

意識は、入力される情報に秩序が先行して内在されて
いるのを感じるとき、そこに理由をみてしまう。
それは神の意思かもしれないし、他者の意識かもしれない。
あるいは、自らの意識の可能性もある。
理由律に絡め取られたセンサは、原因を求めて彷徨い歩く。
それは、神、他者あるいは自己に出会っただろうか。
An At a NOA 2016-07-23 “ウロボロス

物理的身体の複製によって情報が入力される回路が
分離されると、コピー先の心理的身体で別の抽象が
行われることになり、これは、コピー元の心理的身体
にとっては、外部での秩序形成に相当する。
コピーされた当人は、秩序が外部化されることで、
コピー先の抽象機関は他者に感じられるだろう。
それ以外の人間にとっては、コピーされた時点では
両者に違いがないものの、抽象による変化の蓄積
としての記憶=過去が複数系統に分かれることで、
別の人物へと分離したように感じられるだろう。
しかし、オリジナルとコピーの、どちらかにゴーストが
存在し、もう一方には存在しないとするのは、受け手側の
都合でしかない。
受け手の意識内で、片方がコピーされたものだという
知識が織り込まれることで、その受け手にとっては
ゴーストの複製が失敗することになる。
攻殻機動隊では、ゴーストダビングの過程でオリジナルの
ゴーストが失われる問題が描かれたが、それはつまり、
オリジナルではなくコピーにゴーストを見ることによる、
受け手側でのオリジナルからのゴーストの奪取である。

物理的身体と心理的身体はいずれもセンサ特性を有し、
それによって個が特徴付けられる。
同一のセンサ特性を共有するのであれば、物理的身体や
心理的身体が単数だろうが複数だろうが、一人の人間で
あり続けられるだろう。
臓器移植のような、物理的身体と心理的身体の依存性の問題は、
センサ特性の一致度を担保することで、ぎりぎりのところまで
分離する方向に進むのかもしれない。

AIは抽象機関そのものをつくることでゴーストを立ち上げ
ようとするが、外部に抽象機関を挿入するという点では、
VRもまた、一種のゴーストダビング装置なのかもしれない。

No comments:

Post a Comment